第373回 IBSクラブ

今日は✨第373回✨でした!

天気も暖かくなってきて、半袖日和☀️

宿題はもうお手のもの!😎

ササっと終わらせるために、集中して頑張っていました✏️

外では、サッカー⚽️

半袖短パンの元気な姿で全力で走っている姿は、まるでスポーツ大会みたい!🏃‍♂️

思いっきり蹴りすぎて、靴が脱げてしまっている様子も😳

顔を真っ赤にしながらも遊んで、元気いっぱい!

水分補給が必須ですね💦

3年生の理科では、生き物を見つけているようで…

IBSでも生き物見つけが止まりません!

「あ!ちょうちょ!」🦋

と見つけると…”生き物は静かに見つけて、その場に返すんだよ”

と、理科で習ったことを低学年の子たちにも教えている様子が見られました🌟

虫眼鏡の使い方も分かっており、よぉく観察していました!🔍

しばらくすると、ちょうちょ以外にも興味が広がり…

「ここの土はサラサラするけど、ここは湿ってる!」

「ありさんも見てみたい!」🐜

と、いろんなものを虫眼鏡で見ていました👀

小さかったものが大きく見えるなんて、大発見ですね😊

生き物博士が増えていくような気がします🤭

そして、今日は自分ごはんの日です!

スタッフサポートの元、子どもたちが自分たちで簡単なご飯を用意します🍚

今日は…お子様ランチです!🌟

具材は、ハンバーグ、唐揚げ、ウインナー、ゆで卵、コールスロー!

キャベツは、子ども食堂ネットワークにご寄付頂いた農家さんから🥬

卵は、八方原朝市様から🥚

頂きました!

いつもご支援をありがとうございます😊

久しぶりのバイキング形式に、子どもたちのテンションもUP!

様々な具材の中から好きなものを選んで、上手にトッピングします!🌟

可愛らしく似顔絵を描いたり、食材を組み合わせてうさぎを使ってみたりと、楽しそう!😁

最後には、お子様ランチらしく、旗を刺して…完成!🎌

食べている中で、

「のりたまのふりかけとケチャップと、ご飯でオムライスになる!」

と、新たな発見をしている子もいました☺️

また元気にお会いしましょう〜!👋🏻

以上ゆいでした🐥

関連記事

最近の投稿

PAGE TOP